
☑ 親が亡くなったけど相続の手続きはどうしたらいいの?
☑ 財産の分け方はどう考えればいいの?
☑ 兄弟でもめないようにしたいんだけど?
☑ そもそもうちは相続税が出るの?
などなど
大森税理士事務所では
初回の相談料無料です!
お気軽にお問い合わせください。
電話 043−248−0501

皆さん、こんにちは。
千葉市で会計事務所を開業して約35年が経とうとしております。税理士の大森薫です。
35年前、東京ではバブルが始まり、その波が千葉にまで押し寄せはじめていました。
土地売却で生まれた土地長者、事業に成功した高額所得者、「税金=節税」がはじめて国民の関心テーマになった時代でした。このちょっと前から首都圏を中心に、地方都市にまで、土地の値段が毎年上がり、相続評価額がアップし、相続税が多額に発生する大変な時代になりました。
ところが、平成2年あたりを境に株価は下がり、土地売却には総量規制という規制がかかり、融資も厳しくなり、土地取引・維持にかかる税金がことごとく上がり、値上がり経験しかない土地価格が、値下がりし、とうとう売れない時代までなってしまいました。そして、現金がなければ「モノで納税」するしかないので、今まで一度も動いたことのない物納制度まで運用される事になりました。
この様に土地に関わる社会の大転換に、土地所有者達は相続税対策のために借入金によるアパート建設が盛んに行われました。これも、今ではアパート・マンションの住宅は余ってしまっております。借金を抱えて困っている方もいます。人の生き方・考え方も変化し、「子孫に財産を残すから自分で使っていく時代へ」と変化してきました。社会の常識やルールは年々変わり、人の気持ち・生活パターンまで大変化しております。
私達は35年間、この全ての問題・課題に依頼者と共に全力で解決してきました。相続財産(土地、株式、預貯金、生命保険金等々)、そして、息子・娘(親族)の生き方・考え方の変化(相続争い)、相続に関わる事業者の誘惑(銀行、証券、生保、建築、不動産等々)は相続関係者の皆さんにとって悩ましい大きな問題として、今も横たわっております。
例外なく、人は、いつか、必ずあの世に召されていきます。
先祖から受け継いだ財産。自分の築いた家族。自分では思ってもいないうちに起きてしまう争いごと。人は金の為に生きているわけではないことは良く解っております。また、世の中が知ないうちに変化していることにも気づいています。等々、あらゆる待ったなしのテーマが自分の人生の最終盤に起こります。
私達はこういう相続に関わる問題に対して、多くの方がより良く生きられるよう、そして人生を終わる人、受け継ぐ人にとって何が一番正しく・幸せなことなのかを判断基準において、アドバイス及び業務を行っていきたいと考えております。
![]() |
仮想通貨(暗号資産)を相続した場合に、相続税は課税されるのでしょうか?>> 本文へ |
![]() |
今回は相談事例を通じて、相続登記の義務化に伴い申出が必要とされる生年月日等の情報と、その公開の有無について、ご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
生命保険と相続放棄の関係について教えてください。>> 本文へ |
![]() |
リバースモーゲージとは、どのような融資制度ですか?>> 本文へ |
![]() |
令和7年度において定額減税が適用されるのは、どのような人でしょうか? >> 本文へ |
![]() |
月初のゴールデンウィークの休みがある事業者は、稼働日が少ない月となります。効率よく業務を行えるように計画を立てましょう。>> 本文へ |
![]() |
厚生労働省の調査結果から、若年労働者の定着に最も効果のある対策をみていきます。 >> 本文へ |
![]() |
年齢とともに増えてくる白髪とのつきあい方についてまとめました。>> 本文へ |